Youtubeプレミアムを月額130円で見られる方法はこちら

テニスラケットを安く購入する方法を徹底解説!【ネット通販+ポイント獲得で実店舗よりも安く入手できる】

当ページのリンクには広告が含まれている場合がございます。

こんにちはにとろ(@TNT0583)です。

新しいラケットを買いたいけど新作モデルはどれも3万円くらいして高いなあ…
安く購入できる方法はないのかな?

こんな疑問にお答えします。

テニスラケットの値段はそれこそピンきりですが、これから本格的に始めたい!という方はやはり新しいモデルがほしいですよね。

新しいモデルとなると定価3万円前後かかるものがほとんどですが、今回は安く購入する方法を解説します。

筆者は高校ソフトテニス部(後衛)、大学で部活4年・社会人8年超経験し、現在も週に6時間以上プレイしています。スクールでは上級クラス。プレイスタイルはボールをひたすらつなぐシコラー。得意なショットはサーブ・スマッシュ・バックハンドスライスです。

目次

楽天・Amazon・Yahoo!でテニス用品は安く購入できる

実店舗で販売されているテニスラケットは高い

ネットショップの方が安いため、実店舗は相対的に価格が高いです。

大手スポーツ量販店で販売されているテニスラケットは定価にかなり近い値段で販売されています。

定価より高いわけではないので、割高という表現は微妙ですが、ネットショップのほうが格段に安いので、相対的に割高と言わざるを得ません。

店頭販売では人件費や店舗の家賃などの見えない費用がかかっている都合上、割引率を高く設定できないという問題があります。

にとろ
にとろ

家電製品とかも店舗で現物確認して価格コムで調べて最安で購入するパターンがありますよね。

テニスラケットを安く購入するなら楽天市場がおすすめ

テニスラケットを安く手に入れる方法としては楽天市場の専門ショップで購入するのがおすすめです。

理由は以下の通りです。

ラケットは楽天市場での購入がおすすめ
  • テニスショップが多数あり、安い店を探しやすい
  • 楽天市場で購入すれば楽天ポイントがたまる(実質値引)
  • 楽天カードを作れば初回ポイントが入手可能

楽天でおすすめのショップ

ここで手っ取り早く安い店で購入したいという方におすすめのお店を紹介しておきます。

楽天で購入するなら上記の通り、Yテニスショップがおすすめです。

2021年11月追記時点で、発売したばかりの最新モデルであるYONEX VCORE PRO100が23,640円(+送料700円)で購入可能です。

VCORE PRO 100の定価は¥38,500(税込)ですので、14,000円ほど安いことになります(36%OFF)。発売間もない最新モデルでもこの安さなので、発売から少し経過するともっと安くなります。

他にも楽天市場にはテニスショップが多数あり

楽天市場にはテニスラケットを販売しているショップが複数ありますので、競争もあり、価格が低い傾向にあります。

そして、ユーザーとしても「ラケット名」で検索して、価格を安い順に並び替えることで、安いショップをすぐに見つけることが出来ます。

楽天市場で購入すれば楽天ポイントがたまる(実質値引)

楽天市場では商品を購入すると、楽天ポイントがたまるポイント還元が適用されます。

次回購入時に溜まったポイントを1ポイント1円で使用することができるので、実質値引されたようなものです。

楽天ポイント倍率を上げるには
  • 楽天会員に登録(1倍)
  • 楽天モバイル契約(1倍)
  • 楽天モバイルでキャリア決済2,000円以上(0.5倍)
  • 楽天ひかり契約(1倍)
  • 楽天カード作成(2倍)
  • 楽天プレミアムカード作成(2倍)
  • 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定(1倍)
  • 楽天の保険を楽天カードで支払い(1倍)
  • 楽天証券で1ポイント以上使用して500円以上購入し楽天ポイントコースに設定(1倍)
  • 楽天ウォレットで30,000円以上暗号資産現物を購入(0.5倍)
  • 楽天トラベルで5,000円以上予約し利用(1倍)
  • 楽天市場アプリから購入(0.5倍)
  • 楽天ブックスで1,000円分購入(0.5倍)
  • 楽天Koboで1,000円分購入(0.5倍)
  • 楽天Pashaでトクダネで300P以上獲得し、キャンペーンで10枚以上レシート審査通過(0.5倍)
  • 楽天ファッションアプリで買い物(0.5倍)
  • 楽天ビューティで3,000円以上の予約・施術(0.5倍)

楽天ポイントをお得に貯めるためには、楽天カードを作ったり、アプリから購入するなど、関連サービスを活用することで最大ポイント15倍も獲得できる仕組みとなっています。

にとろ
にとろ

全てをクリアするのは難しいですが、無理せず6倍から7倍くらいは目指せます。

筆者の場合は6.5倍ポイント還元可能

15倍をフルで獲得するには諸条件をすべてクリアする必要があるので難しいのですが、楽天カードを作るのは難易度も低く、2倍分のポイントを獲得できるようになるのでおすすめです。

楽天カードをつくれば初回ポイントが手に入る(5000ポイント入手可能)

楽天カード申込で5000ポイント入手可能

楽天カードをまだ作っていない人であれば、楽天カードを作るのをおすすめします。

楽天カードを作ると、もれなく5000円分のポイントをGETすることが出来ますし、楽天でのお買い物時のポイント還元率を2倍引き上げてくれます。

楽天カードは通常使用するクレジットカードとしても優秀ですので、この機会にメインカードとして使用するのもありです。

Amazonでおトクに安く購入する方法【テニス用品以外もOK】

Amazonでもテニスラケットを購入することが出来ます。

多くの場合は楽天の方が安く購入できるのですが、今から説明する方法を利用すると、結果的にAmazonのほうが安い場合もあります。

状況に応じて楽天とAmazonの使い分けができるとベストです。

Amazonでお得に買い物する方法
  • STEP1
    Amazonプライム会員になる

    プライムの無料期間を利用すれば実質無料です。

  • STEP2
    Amazonギフト券をチャージ

    9万円以上だと還元率が高いので今後もAmazonを使うなら9万円分以上がおすすめ。

  • STEP3
    チャージしたギフト券で買い物する

    ギフト券という名前ですが、自分で使って購入することができます。

  • STEP4
    翌月ポイント還元される

    ギフトカードのチャージ分に応じてポイント還元されます。

Amazonギフト券をチャージしてから購入するとおトクに購入できる

方法は簡単です。Amazonギフトカードをチャージ購入して、お買い物するだけです。

Amazonギフトカードと聞くと、人へのプレゼント用なのかと思われがちですが、チャージは、SUICAなどのイメージで考えていただければと思います。

あらかじめ一定金額をチャージしておき、商品を購入するときにチャージしたギフトカードで購入できるというものです。

ギフトカードとは言いながらも実際の「カード」ではなく、画面上にチャージされている金額が表記されているだけですので、荷物の受け取り対応等は必要なく、購入した瞬間から使用できます。

Amazonチャージのメリット

5000円以上チャージするとポイントが還元されるのがポイントです。

チャージ金額ごとのポイント還元率

チャージ金額と還元率の関係

チャージする金額によって、還元されるポイントが異なります。

ポイント還元率を最も高くする場合、プライム会員で、9万円以上のチャージが必要となります。

9万円をプライム会員の状態でチャージすると、2,250円分のポイントを獲得することが出来ます。

アマゾンギフトカードの有効期限は10年ですので、9万円分チャージしたとしても、有効期限切れになる心配は殆どありません。

アマゾンギフトカード チャージの方法

利用方法

利用方法は上記の手順です。

具体的には、Amazon公式サイトのギフトカードチャージのページにアクセスして、チャージをクリックして金額を指定するだけです。

手順通りにすすめて支払いが完了すれば、翌月中旬ごろにポイントが付与されます。

また、プライム会員のほうがポイント還元率が高くなっていますので、プライム会員になってからのチャージがおすすめです。

プライム会員は無料期間が30日間ありますので、無料期間中にギフトカードをチャージするのがおすすめです。

もちろん、無料体験期間中に解約しても、付与されるポイントは変わりません。

Amazonでお得に買物する方法まとめ
  • Amazonプライム会員になる(無料体験でもOK)
  • ギフトカードをチャージする(9万円以上がおすすめ)
  • チャージしたギフトカードで商品を購入する
  • 翌月中旬に還元ポイントが付与される
\いますぐ30日間の無料体験する!/

Amazon公式サイトはこちら

ネットショップのラケットはなぜ安く購入できるのか?

なぜ、ネットショップの方がテニスラケットを安く購入できるかというと、おおよそ2つの理由が挙げられます。

ネットショップが安い理由
  • 人件費や店舗維持費がかかっていないから
  • 海外正規品(並行輸入品)が販売されているから

ネットショップが安い理由1:人件費や店舗維持費がかかっていないから

ネットショップでは大型スポーツ店に比べて人件費が安く抑えられています。

たいていのネットショップは個人で店を経営している事もあって、大型スポーツ店のようなアルバイトを複数雇ってはいないはずです。

ネットで注文を自動で受付しているため、リアルタイムで応対する必要がなく、店側の対応としては受注した注文を確認して発送処理を行うことに集中できるのです。

店舗のテナント料も、まちなかにある大型店よりも少なく抑えられているので、結果的に販売価格を下げることが出来ているのです。

にとろ
にとろ

個人店なりの戦い方によって僕たち消費者も安くラケットを手に入れられるので助かりますね。

ネットショップが安い理由2:海外正規品(並行輸入品)が販売されているから

もう一つの理由として、海外正規品(いわゆる並行輸入品)を販売しているケースがあります。

海外正規品という名前の通り、海外製の公式で販売されているものですので、偽物ではありません。

本物で、わざわざ輸入しているのに安く買えるの?と疑問が浮かびますが、仕組みを理解すれば納得できるはずです。

海外正規品(並行輸入品)と国内正規品のちがい

国内品の流通フロー

例をわかりやすくするためにバボラのラケットの例を説明します。

わかりやすくするために簡略化していたり、業者独自のフローをたどるケースもありますのでこのフローと異なる場合もあります。

国内品の流通フロー

  1. Babolat社(生産元)
  2. 日本の正規代理店
  3. スポーツショップ・テニスショップ(店舗)
  4. ユーザー(消費者)

海外正規品(並行輸入品)の流通フロー

海外正規品の場合のフローは以下の通りです。

海外正規品の流通フロー

  1. Babolat社(生産元)
  2. 海外の業者(海外の代理店or店舗)
  3. テニスショップ(大抵はネット店舗)
  4. ユーザー(消費者)

比較してみると、流通フローは違うものの、仲介する回数はそんなに差がなさそうですので、値段が安くなることが疑問かと思います。

多くのケースの場合は、日本の代理店が多くマージンをとっていることが考えられます。

あとは、ショップが海外の業者から大量に入荷することで単価を下げる努力をしている場合もあります。

海外正規品と国内正規品に違いはある?

海外正規品と国内品の製品の違いはありません。

厳密には製品検査基準が国内と海外で異なっている場合もありますが、ラケットのスペックも基本的には同じです。

ただ、国内正規品の場合はメーカーの商品保証がありますが、海外正規品の場合は保証がない場合が多いです。保証とは、通常使用での破損等の保証です。

ただ、多くのショップではメーカー保証の代わりにショップが独自の保証をしてくれていますので不安に思う事は殆どありません。

にとろ
にとろ

かれこれ海外正規品を10本以上購入していますが、不良品を掴んだ事はありません。

それでも、まったく不良品がないとは言えませんので、安心がほしければ国内正規品を選択するのもありです。

まとめ|ネット通販のポイント還元をうまく活用しよう

テニスラケットを安く購入する方法まとめ
  • 楽天市場で安く打っている店舗を探して購入
  • 楽天ポイント還元率が高くなるように楽天アプリやカードを駆使する
  • Amazonでギフトカードにチャージしてから購入する
  • ギフトカードチャージはプライム会員になってから実施する

楽天市場とAmazonでテニスラケットを安く購入する方法をお伝えしました。

テニスを本格的に行うようになると、ガットが突然切れてしまったときにも対応できるように、同じラケットを2本以上用意することが望ましいです。

そんなときに、定価で2本となると、6万円近くになりますが、安く購入することができれば、2本で3万円ちょっとで揃えることも出来ます。

安いラケットは多くの場合並行輸入品ですが、国内正規品とモノ自体は同じですので、ショップの保証内容を確認した上で、購入を検討してみることをおすすめします。

ちなみに、おすすめのテニスラケットをコチラで紹介していますので、参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【2021年最新】テニスラケットおすすめランキング11選|初心者〜上級者まで打ちやすいラケットは?【黄... 新しい趣味としてテニスを始めようと考えている方やテニススクールに通い始めた方やソフトテニスから転向してテニスを始めようとしている方に向けての記事になります! ...

人気記事:【テニス】錦織圭や大坂なおみの試合中継を見る方法【無料観戦あり】
人気記事:初心者から上級者までおすすめのテニスガット
人気記事:初心者におすすめのテニスラケット
人気記事:フェデラー使用のラケット プロスタッフは使いやすいか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名古屋市在住。1991年生まれ。メーカー勤務のサラリーマンテニスプレイヤー。高校時代にソフトテニス部で3年。大学では硬式テニスに転向し、体育会テニス部で4年間。社会人になった現在も最低週1〜2回のテニスは欠かせない。得意なプレーはバックハンドスライス、ドロップショット。打たせてミスを誘うシコラー。

コメント

コメントする

目次