Youtubeプレミアムを月額130円で見られる方法はこちら

【Babolat】ピュアドライブ2018はバコれて守れて最高なラケット!【感想・レビュー】

こんにちはにとろ(@TNT0583)です。

迷える子羊
迷える子羊

ピュアドライブがすごく良いラケットって聞くけど実際どうなのかな?
初心者だけど使いこなせるのかな?

こんな疑問にお答えします。

Babolatのテニスラケットピュアドライブは柔らかな打感と圧倒的な反発力が特徴の名シリーズ。

今回は2018年モデルのピュアドライブをレビューします。

目次

【Babolat】ピュアドライブ2018はバコれて守れて最高なラケット!【感想・レビュー】

スペック:中厚フレームの黄金スペック原点!

基本スペック

商品名PURE DRIVE
品番BF101335
長さ27インチ
フェイスサイズ100平方インチ
重量300g
フレックスRA72
バランス320mm
フレーム厚23.0~26.0mm
素材グラファイト
ストリングパターン16×19
使用プロ杉田祐一
ダニエル太郎
綿貫陽介

ENLARGE STRING PATTERN

https://www.instagram.com/p/BxNNz0sJd5k/

ストリングパターンを上下に広げることでスイートスポットを拡大しています。

ですのでラケットの真ん中から外れたとしてもしっかりとボールを飛ばすことができるのが特徴です。

各メーカーでもこのようなスイートスポットを広げる工夫はされていますね。

スイートスポットが広がることによるメリットは以下のとおりです。

スイートスポット拡大のメリット

  1. 打感は柔らかく感じやすい
  2. スピンがかかりやすい
  3. ボールにパワーが伝わりやすい

DIAMOND GROMMET WOOFER

出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/kpi/f/k-magazine/puredrive/

ウーファーをグロメット内部におさめて六角形のグロメットを使用しています。

これにより打球時にガットがズレやすくなってスピンがかかりやすく、ボールを掴んで離すようなホールド感が得られます。

ガットがズレやすいメリット

  1. スピンが掛かりやすい
  2. 打球時のホールド感を得やすい
  3. コントロール性が高まる

NEW BUMPER SYSTEM

出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/kpi/f/k-magazine/puredrive/

バンパーの形状が変わり、ストリングがラケット内に収まる形になっています。

これにより、スイング時の空気抵抗を減らし、スイングスピードやラケット操作性能が従来より向上しています。

一般に振り抜きが良いラケットというのはフェイスサイズが小さいモデルが多いです。

イメージしていただければ分かると思いますが、フェイスサイズが小さいほうが空気抵抗が少ないからですね。

黄金スペックラケットは100平方インチですのでスイングスピード向上のために空気抵抗までも工夫がされているのです。

空気抵抗が少ないメリット

  1. スイングスピードを上げやすい
  2. ラケット操作性が高い

打球感|振動止めなしでも振動を感じにくい柔らかな打球感

ピュアドライブといえば柔らかな打感。

今作も柔らかな打感は健在です。

ピュアドライブの打感が柔らかいのはフレームが硬いからです。

フレームが硬いことによってボールの衝撃をラケットが跳ね返してくれるので衝撃が少ないのです。

フレームが硬いことのデメリットは球離れが速いことです。

球離れが速いことによってコントロール性能が悪くなりやすいのがデメリットになります。

しかし、ピュアドライブはフレームの硬さによるデメリットを先述したグロメットやストリングパターンを工夫して解消しています。

打球感が軽いことで相手の重い打球にも打ち負けずに振り切ることが出来ます。

ピュアドライブの打球感

  1. 振動止め要らずの柔らかな打球感
  2. 球離れも早すぎず、掴んで飛ばす感覚
  3. 打球感が軽いので打ち負けにくい

反発性|打ち負けたときでも面を合わせれば返せるアシスト

ボールのパワーに直結する反発性。

このピュアドライブの特徴でもあるのですが、かなり反発性能が有ります。

従来のピュアドライブは飛びすぎていて困るという声も有りました。

ボールのスピードは出るけどアウトが増えた・・・

アウトが怖くて練習通り振り切れない・・・

今回のピュアドライブは従来までの飛びすぎをある程度抑えた形になっています。

ですので、前作で飛びすぎで悩んでいた方でも安心して使用できるモデルになります。

というわけで反発性という観点で見ると前作よりは少し落ちたと言えますね。

前作が飛びすぎなので今回のピュアドライブは飛んでほしいだけのアシストは十分にあります。

ですので、相手に振られてバランスを崩したときのリカバリショットでもアシストが効いているので短くなりにくく、カウンターが決まりやすいです。

ピュアドライブの反発性

  1. 前作よりも反発性は抑えめ
  2. 欲しいだけのアシストは十分
  3. カウンターショットや守りがピカイチ

スピン性能|厚い当たりでベースライン際でしっかり落ちるスピン

反発性能もさることながらスピン性能も十分にあります。

厚く当ててボールを潰すように打つのもカシュンとかけるスピンも十分にかかります。

個人的には厚い当たりでしっかりと叩いて振り切るように打つとベースライン付近でしっかり収まってくれるのでおすすめです。

厚い当たりでしっかり落ちるボールが打てるのはグロメットやストリングパターンによって柔らかい打感をもたらしているからですね。

ストリングがたわむことでラケットとボールが接触している時間が長くなります。

そしてストリングがたわみやすい仕組みなのでストリングがズレて戻ろうとしてスピンがかかるのです。

打球時にボールによってストリングがズレて戻ることをスナップバックと言います。

あえて切るような曲げるスライスを打つとかなり曲がりました。

切りすぎても飛びがある程度アシストしてくれましたね。

サーブではスピンがしっかりかかるのでセカンドサーブを自信を持って打てました。

ピュアドライブのスピン性能

  1. 厚く当てるとベースライン付近で落ちる
  2. カシュンと切るようなスピンもOK
  3. スピンサーブもGOOD!

コントロール性能|ややぼんやりとしているがスピンをかければ補える

ラケットのアシストが結構強いので、ここぞというところでのコントロール性能はいわゆるボックス形状のラケットよりは劣るかな、というところです。

かといって、コントロールしにくいかというとそういうわけでもないです。

この手のラケットの反発する感覚はやはり好みが分かれるので、コントロール性能が高いラケット=コントロールしやすいとは断言できないのです。

ストロークに関して言えばストリングが程よくたわんでボールを飛ばす感覚は結構好みで、コントロールしにくいとは感じませんでした。

言葉のチョイス次第ですがややぼんやりとはしています。

打感が柔らかいからですね。

しかし、飛びすぎてアウトが、、、とはならず、しっかりスピンを掛けてコート内におさめる事ができたので、しっかり振り切ることができればコントロールできるかなと思います。

ただタッチ系のショットになるとアシストの恩恵が邪魔になることもありました。

ボレー時もパワーを感じる分、ローボレーで時折飛びすぎてしまう事はありました。

その代わり、オフセンターでの打球もなんとか返せるのはGOODです。

ピュアドライブのコントロール性能

  1. 掴んで離す感覚に慣れれば問題なし
  2. スピンをかけて振り切ればコントロールできる
  3. タッチ系のショットは飛びすぎることもある

その他の口コミ

YOUTUBEでのレビュー動画

ツイッターでの口コミ

https://twitter.com/hungryboys_nao/status/894135550726201344
https://twitter.com/amon428/status/898109531837710336

他の黄金スペックラケットは?

ピュアドライブ以外の黄金スペックラケットの使い心地は以下のとおりです。

Wilson Ultra100CV

ピュアドライブよりも反発性を抑えて打感をシャープにした感じ。

コントロール性能をより高めた印象。

ピュアドライブは飛びすぎる、けど打ち負けたくないという方はウルトラ100CVがいいかもです。

YONEX VCORE100

ピュアドライブよりもスピンをかけて高い弾道の打球を打ちたい方はVCORE100が良いですね。

ピュアドライブよりも食いつきが良くてしっかりホールドする感覚があります。

スイングスピードが早めの方はおすすめです。

他の黄金スペックラケットは以下記事で紹介しています!

あわせて読みたい
【2021年最新】テニスラケットおすすめランキング11選|初心者〜上級者まで打ちやすいラケットは?【黄... 新しい趣味としてテニスを始めようと考えている方やテニススクールに通い始めた方やソフトテニスから転向してテニスを始めようとしている方に向けての記事になります! ...

ピュアドライブ2018評価|パワーと打感が心地よくテニスが楽しくなる一本!

 
ピュアドライブのおすすめポイント!

  1. 高い反発性能でパワーボールが簡単!
  2. 相手に打ち込まれてもカウンターが決まる!
  3. 高回転スピンでライン付近で落ちる打球が打てる!
  4. 打感が柔らかく打ち負けにくい!

ピュアドライブ2018モデルのレビューをしました。

ピュアドライブはまさに万人におすすめできるラケットですので、一度使ってみることをおすすめします。

ピュアドライブを購入したあとにラケットを買い換えるときはピュアドライブの特徴からより特化させたいポイントを意識して選べばOKです。

2本目のラケットを購入したあとも、いつでもピュアドライブに戻って基準を確認できるので、中古でも一本持って打球感を知っておくのはありです。

ラケットを安く購入するなら、実店舗よりもネットショップが断然おトクです。

ラケット自体が安く販売されていますし、ショップによってはストリングもサービスしてくれますので実店舗よりも4000円~1万円程度は安くなります。

あわせて読みたい
テニスラケットを安く購入する方法を徹底解説!【ネット通販+ポイント獲得で実店舗よりも安く入手できる】 こんにちはにとろ(@TNT0583)です。 新しいラケットを買いたいけど新作モデルはどれも3万円くらいして高いなあ…安く購入できる方法はないのかな? こんな疑問にお答え...

テニスはラケットだけでは成立しません。
ガット(ストリング)のセッティング次第でラケットのフィーリングが変わるのでストリングも色々試してみることをおすすめします。

あわせて読みたい
2021年 おすすめのテニスガット10選【初心者から上級者まで】 こんにちはにとろ(TNT0583)です。 今回はテニスのガットを紹介します。 迷える子羊 新しくガットを張り替えたいけど何を張れば良いのかわからない… みんなが何のガッ...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

名古屋市在住。1991年生まれ。メーカー勤務のサラリーマンテニスプレイヤー。高校時代にソフトテニス部で3年。大学では硬式テニスに転向し、体育会テニス部で4年間。社会人になった現在も最低週1〜2回のテニスは欠かせない。得意なプレーはバックハンドスライス、ドロップショット。打たせてミスを誘うシコラー。

コメント

コメントする

目次
閉じる