この記事では
- フェデラーが使っているラケットについて知りたい
- フェデラーのラケットセッティングについて知りたい
というあなたのために、テニス歴10年超の私が
について解説しています。
ロジャー・フェデラー(Roger Federer)のプロフィール
フェデラーのラケット:プロスタッフRF97 オートグラフ
市販されているフェデラーモデルのラケットスペック
記事執筆時点(2021年10月)でロジャー・フェデラーが使用しているラケットは、プロスタッフRF97 V13.0( PRO STAFF RF 97 V13.0 )というモデルです。
発売日 | 2020年9月 |
素材 | バサルト・ファイバー + カロファイト・ブラック + ブレイディッド・グラファイト + ケブラー |
重さ | 平均340g |
バランス | 305mm |
長さ | 27インチ |
フェイスサイズ | 97平方インチ |
フレーム厚 | 21.5mm |
ストリングパターン | 16×19 |
グリップ | プレミアムレザーブラック |
フレックス値 | RA68 |
上記はあくまで市販品のスペックです。
2019年から販売されていた 2019 PRO STAFF RF97 AUTOGRAPH BLACK in BLACKと同じスペックであり、実質はペイントジョブのみの変更となっています。もっと言うと、2014年から使用し始めたスペックと変化はないと言われています。
フェデラーが頻繁にラケットを変更することがないことを示している証明でもありますね。
一般的に、選手が使用しているラケットは市販品ではなく、選手専用にカスタマイズされています。
フェデラーについても例外ではなく、いくらフェデラーモデルとはいえ、フェデラーにはこだわりのセッティングがあり、市販品そのままの仕様は同じスペックにはなりえません。
一般的にプロの方がアマチュアよりもスイングスピードが早く、よりボールを潰せます。
市販品のほうが飛びやすく、プロがこれを使用すると飛びすぎるでしょう。
また、強い打球に負けないために、重量も市販品より重いケースがほとんどです。
そして、フェデラーはタッチの感覚を重視していて、ラケットセッティングにかなりのこだわりを見せています。
340gという重さは市販品のなかでも最重量クラス
とはいえ、340gのラケットは市販品の中では最重量級クラスのモデルです。
これはウイルソンがより、フェデラーのラケットに近づけようと努力した結果でしょう。
プロスタッフにはジュニアや女性でも使用できるように、一般的な重量のモデルも販売されています。
フェデラーのラケット:Prostaff RF97 V13.0(実際のセッティング)の重さ
実際のセッティングは上記だと言われています。
重量366gというわけで、市販品よりも少し重いセッティングとなっています。
市販品を通常通りストリングとグリップを巻くと355g~357gほどになりますので、フェデラーはプラスアルファのセッティングを施しています。
セッティング1. ラケット面の特定箇所にエラストクロスを装着
フェデラーはスピンのコントロールをしやすくするために、エラストクロス(ノッチ防止剤)を装着しています。
しかもその装着位置はかなりこだわりがあります。
上記画像の通り、エラストクロスを配置しています。
エラストクロスはバボラの商品なのですが、ウイルソンには同様の商品がないので、フェデラーもバボラの商品を使っているかもしれません。
エラストクロスはストリングの縦糸と横糸の間に咬ませるノッチ(ガット同士の摩擦で起こる削れ)を防止するためのアイテムです。
ガットの寿命を伸ばす効果に加えて、ガットの滑りを良くすることでスピンをかけやすくなる効果もあると言われています。
セッティング2. スロート部分のグロメットにあて革を3箇所装着
フェデラーは衝撃吸収のために振動止めは装着していません。
その代わり、スロート側のグロメット部分とストリングの間にあて革を3つ装着しています。
キモニーからニュースティックオンという商品で販売されています。
繊細なフェデラーならではのあて革で打感を柔らかくしているというこだわりです。
セッティング3. ウイルソンナチュラル16×アルパワーラフ125の組み合わせ
フェデラーがナチュラルストリングとポリエステルストリングを組み合わせた「ハイブリッド張り」というのをはやらせたと言っても過言ではありません。
フェデラーの使用しているストリング(ガット)はウイルソンからチャンピオンズチョイスという商品で販売されています。
単品でそれぞれ購入する場合はウイルソンナチュラルとアルパワーラフをそれぞれ購入する必要があります。
ウイルソンナチュラルは錦織圭も使用しているストリングとして有名なストリングですね。
ウイルソンの名作ストリングの一つでナチュラル素材なので少し値がはります。
アルパワーラフはルキシロンから販売されている名作ストリングです。
通常のアルパワーよりも打感がソフトになっているアルパワーラフは単品でも人気のストリングです。
ポリエステルストリングの歴史でいくとプロハリケーンツアーと同じくらいの年代モノですがいまだに人気は衰えるところを知りません。
グリップ:ウイルソンプロオーバーグリップ
ウイルソンのプロオーバーグリップをオーバーグリップに使用しています。
色はホワイトです。
黒のラケットと白のグリップですごく映えます。
プロオーバーグリップのエンドテープ(巻終わりに貼るビニールテープ)は市販品の「OVERGRIP」の印字がない真っ黒のものを使用しています。
フェデラーはできるだけシンプルなデザインにしたいというこだわりが本当に強いです。
まとめ|プロスタッフを購入してフェデラーモデル再現は可能
フェデラーのラケットセッティングをまとめました。
フェデラーの人気から、ウイルソンがフェデラーのラケットを再現したモデルを販売してくれているおかげで、最も再現しやすいプロのセッティングだと思います。
プロスタッフのレビューについてはコチラの記事を参照ください。
ナダル・ジョコビッチ・マレーのセッティングについても調査しまとめていきます。
人気記事:【テニス】錦織圭や大坂なおみの試合中継を見る方法【無料観戦あり】
人気記事:初心者から上級者までおすすめのテニスガット
人気記事:初心者におすすめのテニスラケット
人気記事:フェデラー使用のラケット プロスタッフは使いやすいか?
ストリングレビュー一覧
- Solinco Hyper-G(ソリンコ ハイパーG)
- DIADEM Solstice Power(ダイアデム ソルティスパワー)
- GOSEN G-SPIN3(ゴーセン ジースピン3)
- YONEX POLY TOUR PRO(ポリツアープロ)
- YONEX POLY TOUR FIRE(ポリツアーファイア)
- YONEX POLY TOUR REV(ポリツアーレブ)
- Technifibre X-ONE BIPHASE(テクニファイバー エックスワンバイフェイズ)
- LUXILON SMART(ルキシロン スマート)
- Babolat Brio(バボラ ブリオ)
- Babolat RPM POWER(バボラ RPMパワー)
コメント