新型コロナウイルスの影響で外出自粛が余儀なくされる中、飲食業界は集客面で大きな打撃を受けています。
4月7日に出された政府の緊急事態宣言を受け、営業時間を短縮、もしくは休業という苦渋の決断をした店舗は多数にわたります。
この事態で問題となっているのは売上の激減と、仕入れた食材の廃棄による経営悪化です。
余剰食材の有効活用について、良い事例がありました。
それは、2月に自治体による緊急事態宣言を出した北海道や、3月上旬の休校措置により稼働が停止した全国の学校給食現場の対策です。
農林水産省や北海道各地域の商工会議所では、余剰食材と消費者を直接つなぐマッチングサイトを早々に立ち上げたのです。
この動きはSNSでも瞬く間に拡散され、“食べて応援”キャンペーンとして現在も好評ですし、食材のお取り寄せに現在注目が集まっていて、テレビでも特集が組まれるようになってきました。
本記事ではそんなフードロス(食材廃棄)問題の解決策として各自治体や企業が開設している食材通販サイトをご紹介します。
これにより、フードロスが少しでもなくなり、企業や自治体の支援となればと思っています。
- 大地を守る会|食材宅配大手もフードロス対策に積極的
- らでぃっしゅぼーや|こだわりの安全・安心をお届けする食材宅配サービス
- オイシックス|Oisixおうちレストランで休業中の居酒屋を支援
- 食べチョク|生産者から直接お取り寄せが可能なサービス
- うまいもんドットコム|給食関連食品を中心に取り扱い
- PIARY(ピアリー)|結婚式引き出物を中心に取り扱い
- クラシル|レシピ動画アプリが食材宅配を開始
- ポケットマルシェ|生産者から生の声が聞ける
- ふるさとチョイス|給食関連食品を中心に取り扱い
- Otameshi|賞味期限が近くなったものを格安で取り寄せ
- KURADASHI.jp|買い物と同時に社会貢献団体へ寄付を
- ロスゼロ|チョコロスを救おうイベント実施中
- 札幌商工会議所|札幌のSOS情報をいち早く
- 帯広商工会議所|海鮮を中心としたつなぐマルシェ
- 会津若松商工会議所|特別セール情報を集約
- 京都商工会議所|京都の販売状況を集約
- 島根商工会議所|島根のSOS情報を集約
- 長崎商工会議所|在庫処分販売情報掲示板で情報集約
- 福岡商工会議所|買って応援!食材ロスSOSサイトを開設
- まとめ|新型コロナに負けないでフードロス問題を食べて支援しよう
大地を守る会|食材宅配大手もフードロス対策に積極的

大地を守る会は大手の食材宅配サービスです。
何やら新興宗教のような名前ですが、変な宗教とは全く異なりますのでご安心ください。
大地を守る会はオイシックス・ラ・大地株式会社のブランドの一つです。
大地を守る会もフードロス対策への協力を実施しています。
商品のなかにはサイズや見た目によって流通しない商品があります。
これを大地を守る会ではモッタイナイシリーズと題して格安で販売しています。
また、消費者・生産者の間をとりもち、年中価格変動がなく安定しています。
実質4,000円相当のものがお試しセットとして1,980円で試せるので一度お試しする価値ありです。
- 野菜セット
- 果物
- お肉
- 卵・乳製品
- お酒・お茶
- 調味料
- 米・穀類
- その他加工品
らでぃっしゅぼーや|こだわりの安全・安心をお届けする食材宅配サービス



らでぃっしゅぼーやは大手の食材宅配サービスです。
らでぃっしゅぼーやは安全でおいしい野菜をはじめとした食材を定期的にお届けする定期宅配サービスを行っています。
らでぃっしゅぼーやの基準は国が定めているよりも厳しく、農薬を極力使用しない反農薬の姿勢で生産に取り組んでいます。
また、放射線検査も国の基準よりも厳しい水準で実施しており、消費者にとって安心できる食材をお届けしています。
生産者こだわりの食材を家庭で堪能できるサービスで、通常よりも値段は張るのですが、お試しセットは格安で購入できます。
お試しセットは1,980円の格安ですので、一度お試しする価値ありです。
- 野菜セット
- 果物
- お肉
- 卵・乳製品
- お酒・お茶
- 調味料
- 米・穀類
- その他加工品
オイシックス|Oisixおうちレストランで休業中の居酒屋を支援
食材宅配サービス大手のオイシックスは現在休業中の居酒屋、「塚田農場」等の看板メニューを自宅で楽しめる食材セットを販売しています。
居酒屋大手各社も休業、縮小営業を余儀なくされていますので、食材ロス対策として、企業同士で協力しあっています。
ZOOM飲み会(オンライン飲み会)という形で飲み会も流行っていますので、居酒屋メニューを自宅で再現して楽しむのも良いですね。



- 野菜セット
- 果物
- お肉(通常のセットに加えて塚田農場のセットあり)
- 卵・乳製品
- お酒・お茶
- 調味料
- 米・穀類
- その他加工品
食べチョク|生産者から直接お取り寄せが可能なサービス
「食べチョク」はこだわり生産者が集う「オンラインの直売所」です。
普段、市場に流通しない珍しい食材や、高級飲食店に納品している極上の逸品を農家や漁師の方々から直接お取り寄せできる食品宅配サービスです。
現在(2020年5月時点)新型コロナウィルスの影響で困っている生産者への支援として、「食べて応援プロジェクト」と題して、食べチョクが送料500円を負担してくれます。
また、LINEの友達登録で200円OFFになったり、キャッシュレス支払いで5%還元(~2020年6月30日まで)もキャンペーン適用対象となりますのでお得にお取り寄せ(≒食べて応援)が可能です。
- 野菜セット
- 果物
- お肉
- 卵・乳製品
- お酒・お茶
- 調味料
- 米・穀類
- その他加工品
うまいもんドットコム|給食関連食品を中心に取り扱い
うまいもんドットコムの「食べて応援!学校給食キャンペーン」は農林水産省の「学校給食の休止に伴う未利用食品活用緊急促進事業のうち新たな販路へのマッチング等促進対策(販売サイト支援対策)」の支援で運営しています。
農林水産省も支援している食品販売サイトで、給食関連事業者の支援のために食品各種を幅広く取り扱っています。
- 水産品
- 加工品
- お菓子・飲み物
- 農産物
- 畜産品
- 調味料他
PIARY(ピアリー)|結婚式引き出物を中心に取り扱い
PIARYは結婚式関連商品の販売サイトです。
今回の新型コロナウイルスの影響で結婚式の延期・キャンセルが相次ぎ、引き出物として配る予定だった品物の行き場がなく、食品廃棄の問題を抱えています。



僕の友達の結婚式も延期になっていて、開催の目処が未だにたっていない状況です・・・
結婚式関連の販売サイトですので、販売されている品物は、普段結婚式の引き出物としていただくような高級お菓子が多いです。
対象商品は楽天から通常通り買い求める事ができますし、送料が無料ですのでちょっと上質なティータイムにマッチするはずです。
- お菓子(結婚式引き出物・プチギフト)
- 調味料他
クラシル|レシピ動画アプリが食材宅配を開始



国内No.1のレシピ動画サービスの「クラシル」は2020年5月1日から食材宅配サービスを開始しました。
外出自粛要請・非常事態宣言によって食品の安定供給やフードロスの支援をはじめました。
現時点では供給不足となっている野菜を中心的に取り扱う事となっています。
ちなみにお試しセットは送料込みの9店セット(ミニトマト、しいたけ、玉ねぎ、アスパラガス、人参、さつまいも、ピーマン、きゅうり、レタス)で2,980円です。
- 野菜セット(ミニトマト、しいたけ、玉ねぎ、アスパラガス、人参、さつまいも、ピーマン、きゅうり、レタス)
ポケットマルシェ|生産者から生の声が聞ける
ポケットマルシェは全国の農家・漁師の方々と直接やり取りして食材を購入できるオンラインサービスです。
今回、農家や漁師の方々も、飲食店が休業となり通常の販路がなくなり、食材が余ってしまっていると聞いています。
以下の記事の通り#新型コロナで困っていますというハッシュタグ付きのものは、生産者からの支援依頼と同義です。
生産者の方と直接やり取りできるので、生の声を聞いて、食べて支援することが出来ます。
全国各地の農家や漁師の方々がいらっしゃるので、取扱製品も野菜~加工食品まで多岐にわたります。
- 野菜
- 果物
- 米・穀物
- お茶
- 魚介類
- 肉
- 卵・乳製品
- はちみつ
- 加工食品他
Otameshi|賞味期限が近くなったものを格安で取り寄せ



Otameshiは「社会貢献できるお買い物サイト」として運営されている通販サイトです。
「まだ食べられる」「まだ使える」商品の賞味期限が近くなったものや訳ありで処分対象となってしまった商品を格安で販売しているサービスになります。
今回の新型コロナの影響により、平時よりも多くのモノが処分対象となってしまっているため、各事業者に対しても行き場を失った在庫について相談する窓口が設けられています。
- インスタント・レトルト食品
- インスタントスープ・味噌汁
- 乾物・のり・粉もの
- 缶詰・瓶詰
- はちみつ・ジャム
- 調味料
- 米・穀物
- スナック
- 飲み物
- その他日用品等
KURADASHI.jp|買い物と同時に社会貢献団体へ寄付を



KURADASHI.jpはお買い物を通じて様々な社会貢献団体への支援ができ、気軽に継続的に社会貢献ができるショッピングサイトです。
KURADASHI.jpの社会貢献活動に賛同したメーカーより商品を協賛価格で提供していただくことで、手頃な価格で商品を購入できる仕組みが構築されています。
フードロス対策の例として賞味期限が近い商品を格安で提供いただいて販売しています。
また、KURADASHI.jpで商品を購入した際に社会活動団体への支援金を自動的に寄付する仕組みになっており、商品を購入するのと同時に社会貢献活動もできます。
- 米
- 肉・水産加工品
- 調味料
- お菓子
- 飲料
札幌商工会議所|札幌のSOS情報をいち早く



全国各地にある商工会議所の一部では、販路停止・休業の影響による在庫を処理するために特設サイトを開設しています。
札幌商工会議所は「新型コロナ経済対策掲示板 緊急在庫処分SOS」という掲示板サイトを開設しています。
札幌商工会議所に所属している企業が取り扱っている在庫処分品情報を確認することができます。
在庫処分としての販売ですので通常価格よりも格安で注文することが出来ます。
- 乳製品・卵
- パン・お菓子
- 農産品(リンゴ・しいたけ・アスパラガス・納豆等)
- 肉(豚肉・羊肉等)
- 肉加工品(ソーセージ・シュウマイ・餃子等)
- 水産品(いくら・明太子・鮭フレーク等)
まとめ|新型コロナに負けないでフードロス問題を食べて支援しよう
新型コロナウィルス感染症(COVID-19) による食品ロス(フードロス)への支援ができるサービスをまとめてご紹介しました。
近所の飲食店でもお弁当の販売を始めている店舗が多くなってきました。
それでも普段の売上よりも確実に減少しているでしょうし、在庫を多く抱えていてやむなく廃棄となるケースは後をたたないでしょう。
個人でできることは限られますが、ひとりひとりが協力しあって生きていくことができればと思います。
外出自粛のなか、旅行もできない環境下ですので、ご当地の品物をお取り寄せすることで、少しでも旅行気分を味わって、同時に地域に貢献できれば良いなと思います。
本記事でご紹介した情報で誰か一人でも助かれば嬉しいです。
早く収束して今まで通りの生活が遅れることを願っています。